おそうじの際、必須となるおそうじグッズ。

でもおそうじグッズといっても山ほど種類があって

どれが必要で、どれが必要でないのか

判断しにくいですよね

 

 

お掃除をするために購入したのに

気がつけばその掃除道具がお掃除の邪魔をしていることだってあります。

 

 

今回は、このおそうじグッズさえ揃えておけば

部屋のお掃除を簡単便利にできるアイテムをご紹介いたします。

 

 

【基本のそうじアイテム】

 

・スポンジ

キッチンやバスルームなど用途に合わせて、大きさや硬さを選んで。

研磨力が強い不織布がついたタイプも便利です

 

 

・ブラシ

広い面とすき間や溝の細かいところ、

また、サッシ用など用途に合わせて数種用意しておくといいでしょう。

 

 

・ぞうきん

使い古しのタオルやバスタオルを適当な大きさにカットして使用。

水拭き用、乾拭き用とそれぞれ用意しましょう。

 

 

・ゴム手袋・軍手

手荒れや汚れ防止のために、それぞれ用意しておきましょう。

ゴム手袋はカーペットの毛の中に絡んでいるゴミ取りに、

軍手はクロス代わりの拭きそうじにも使えます。

 

 

・はたき

ホコリを舞い上げず、静電気でホコリを吸着するポリプロピレン製のものがおすすめです。

柄が伸びたり、ヘッドの角度が調整できると便利です。

 

 

・そうじクロス

極細の繊維がホコリや汚れを絡め取るそうじクロス。

洗剤を使わずに汚れが落とせるから使い方がいろいろ。

 

 

・ペーパーモップ・シート

手軽に床のそうじができ、シートもドライ、ウェット、ワックス配合などさまざま。

シートの代わりにぞうきんも装着できて便利。

 

 

・スクィージー

窓ガラスや鏡、平らな表面の水気を取るのに最適。

そうじにはもちろん、浴室のカビ対策や冬の窓ガラスの結露対策にも。

 

ほうき

サッと取り出して使えるよう、室内と外用2つは用意しましょう。

玄関や狭いスペースは収納しやすい手ぼうきもおすすめです。

 

 

・そうじ機

カーペットの毛に入り込んだゴミや

目に見えないホコリまで吸い取るので、欠かせないそうじアイテム

 

 

【あると便利なアイテム】

 

・ラップ・アルミホイル

ラップはなかなか取れない汚れの湿布に効果的です。

アルミホイルはシンクのヌメリやコンロの黒ずみ取りにおすすめです。

 

 

・綿棒・竹串・歯ブラシ

細かいところのそうじが簡単にできます。とがった竹串は溝にたまったゴミをかき出し、

綿棒はすき間のホコリ取りに。歯ブラシは水まわりのおそうじに最適です。

 

 

・新聞紙

窓磨きや玄関のたたきそうじに活躍。使用後は捨てられるので、

しつこい油汚れを取り除いたり、水分を吸い取ったりと出番が多いです。

 

 

【番外編】

 

・歯ブラシの柄の角度を好きなように変えましょう

歯ブラシのヘッドの柄の部分にアルミホイルを巻き、ライターの火であぶります。

柄が熱いうちに、先端に力を入れて適度な角度に折り曲げてください。

 

カーブをつけることで、汚れている部分に当たりやすくなり、

力を入れやすく、使い心地も良くなります。

※熱いので充分に注意をしてください。

 

 

いかがでしたでしょうか

全て皆様にとって馴染みのある商品かと思いますが

どれも使い方次第で非常に便利なアイテムとなります。

 

 

必要な場所に必要なおそうじアイテムを置いて

日々の生活をピカピカにしていきましょう。

 

どうしても時間がとれない、忙しい時や

ご自身にご褒美をあげたいときには

家事代行業界である「日本家事代行協会」をご利用くださいね!