だしシリーズ3
”自分で取っただし”を取った後のいわゆる”だしがら”を使った昆布の佃煮を紹介。
こんなに美味しいのだから捨てたらもったいない。
多少時間はかかりますが、手間は鍋に入れて時々かき混ぜる程度。是非チャレンジしてみてくださいね。
小野講師のおすすめレシピ
材料
| ジッパー袋(中)1袋分 | |
| 1カップ | |
| 大さじ2 | |
| 大さじ2 | |
| 大さじ2 | |
| 大さじ4 | |
| 大さじ2 | 
作り方
作り方
						1
					
								
										鍋に昆布(凍ったままでOK)・水・酢を入れて火にかける。
沸騰したら蓋をして弱火で30分、煮詰めていきます。
			沸騰したら蓋をして弱火で30分、煮詰めていきます。
						2
					
								
										30分たって昆布が柔らかくなっていたらOK!											
							
この時残った水分量で味の濃さが決まります。
									
			ポイント!
							煮汁が残っていたら強火で水分を飛ばして下さい。この時残った水分量で味の濃さが決まります。
						3
					
								
										煮汁がほとんどなくなったら酒・砂糖・しょう油・みりんを入れて
弱火で30分煮詰めていきます。
							
									
			弱火で30分煮詰めていきます。
ポイント!
							後半は焦がさないようにたまに箸でかき混ぜて下さいね。						
						4
					
								
										煮詰まったら完成‼											
							
美味しいですよ。
仕上げにごまを入れて、ごま昆布にしてもgood
									
			ポイント!
							↑の調味料を入れる段階で“じゃこ”などを入れても美味しいですよ。
仕上げにごまを入れて、ごま昆布にしてもgood
一度食べるとお店で買う気がしなくなります。廉価な市販品より断然美味しいです。
また“材料を無駄にしないレシピご”紹介しますね(^.^)/~~~
