【結露ができる理由】

空気の中にはある一定の水分が含まれています。
一定というのは、気温により含まれる水分量が異なるのです。
低い気温より温かい気温の方が水分量を多く含みます。
例えば冬の木枯らしの吹く季節は湿度が低くカラッとした空気なのに比べ、
夏は蒸し暑くジメジメとした空気ですよね?!
それは空気中に含まれる水分量に違いによるものです。

お部屋の中もまさにそれと同じで、お部屋を温めると家の中で発生する水分
(お湯を沸かしたり加湿器、または暖房器具からも)が、空気中に保持されます。
そしてその空気が冷たい窓ガラスに触れると急に冷やされそれまで保っていた
空気中の水分が水滴となって現れるのです。

この現象は、窓ガラスだけではなく他の寒い部屋においても同じ現象が起こります。
暖房が行き届かない部屋に温かい空気が舞い込むと
そこで冷やされた空気は水分と化して結露となって現れるのです。
北側の部屋や玄関の下駄箱などにもカビが発生する理由はそこにあります。

 

【結露が及ぼす影響】

結露が発生することで湿気を帯びカビが発生します。
やがてそれを餌とするダニも発生しやすくなります。
それがハウスダストと呼ばれるもので、アトピー性皮膚炎や喘息の原因にもなると
言われています。

 

【結露の防止】

正直「結露」を防止することはとても困難です。
寒い季節を暖房なしで過ごすことは過酷です。

ただ、結露発生のしくみを理解することで、
ある程度は予防できる方法があります。

例えば、朝家を出る前にそれまでのお部屋の温かい空気を
窓を開け外の空気と入れ替えて少しでも空気の水分量を少ない状態にしておくこと。
(最後に家を出る人はちょっと寒いですが…)。

また、結露によるカビ発生防止として、家具はピッタリ壁につけず少し隙間を開けて
空気の流れを作ること。
下駄箱(押入れも)も時々扉をあけて空気の流れを作ることなどがあげられます。